英語のかけ込み寺Ⅱ簡潔な文をつくる(CD付)
紹介
◎本気の英語学習者向け決定版、2巻目では読者が英語をつくりながら、英語感覚を養っていきます。
間違いなくTOEICのスコアが伸びる。
◎教え子から毎年TOEIC800点台が続出。CD付でリスニング力もUP。
目次
はじめに
第1章・S+V
1 君のレポートはよく書けている
――「S+V」の文型を使う1
2 さあ、起きなさい
――「S+V」の文型を使う2
3 象はブオーと叫ぶ
――「S+V」の文型を使う3
4 ジェームスは間が悪いときに笑ってしまった
――「S+V」の文型を使う4
第2章・S+V+C
1 君のレポートはよく書けている
――「S+V」と「S+V+C」の文型を使う
2 給料は良いよ
――「S+V+C」の文型を使う
3 このコーヒーはおいしい
――「be動詞」と「知覚動詞」を使う
4 木々が紅葉した
――〈~になる〉と〈~を続ける〉を使う
5 ここに駐車していただけです
――「過去分詞」を形容詞として使う
第3章・S+V+O
1 今日1日良い日を!
――「S+V+C」と「S+V+O」の文型を使う
2 弟はわたしの頭を殴った
――「S+V+O」の文型を使う
3 売り子はムカッとしたようだった
――「to +動詞」を目的語とする「S+V+O」
4 わたしは間食をせずにいられない
――「動詞+ ing」を目的語とする「S+V+O」
第4章・S+V+O+O
1 Time誌を買ってきてくれる?
「S+V+O」と「S+V+O+O」の文型を使う
2 さあ、やってごらん
――「S+V+O+O」の文型を使う
3 ボールをください
――「S+V+O+O」の目的語の倒置
第5章・S+V+O+C
1 ドナルドはブルブルっとからだを振って水気を切った
――「S+V+O+C」の文型を使う1
2 僕に構わないでくれ!
――「S+V+O+C」の文型を使う2
3 キナ臭いよ
――知覚動詞を使う「S+V+O+C」
4 上司はわたしに仕事をやり直させた
――使役動詞を使う「S+V+O+C」
5 昨日車を洗った
――"自分がする"場合と"人にしてもらう"場合の文型
あとがき
受講生の手記
英語のかけ込み寺Ⅰ
単語をうまく使う
TOEIC400点台から900点へ
(既刊)
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-86228-039-8.html
(続刊)
英語のかけ込み寺Ⅲ
名詞節・形容詞節・副詞節の魔力
TOEIC400点台から900点へ
(2010年7月下旬発売予定)
著者プロフィール
片野 拓夫 (カタノ タクオ) (著)
片野拓夫(かたの・たくお) 大手英会話学校で20年間教えた後、
「英語塾」を開校し英語の指導にあたる。「英語をモノにして自分の
人生を切り開いていく生徒をつぎつぎと生み出すのは至上の喜びです」
と言う。自身も1997年の「第61回TOEIC」の最高得点者。
著書 『上級者のためのCLトレーニング』(英友社)
『英語のかけ込み寺Ⅰ単語をうまくつかう』(青灯社)
片野 拓夫(著)
発行:青灯社
A5判 並製
定価 2,000 円+税 2,200 円(税込)
ISBN 978-4-86228-040-4
ISBN 13 9784862280404
ISBN 10h 4-86228-040-4
ISBN 10 4862280404
出版者記号 86228
Cコード C1082
1:教養 0:単行本 82:英米語
書店発売日2010年6月5日

