強権に「いいね!」を押す若者たち
紹介
「軍事政権だって、いいじゃない」──。
若者に蔓延する民主制への不信感と『野党嫌い』の背景とは?
「選挙で皆が選んだ人たちの考えに逆らうのは、少数派の『わがまま』」。
「選んだ党が政権をとると、自分が『多数派』であることに安心する」。
このような考えが、いま真面目な学生や若者たちの中に広まっている。
彼らの、「1人に決めてほしい、強いリーダーが欲しい」という欲求を育てたものは何か?
今こそ、「民主主義のバージョンアップ」が求められる時だ。
朝日新聞GLOBEの編集に携わってきた著者が、国内外の若者たちや政治家・識者らに取材して分析。
第II部では、米英の政治学者が詳細なデータを用いて全世界的な民主主義の衰退を検証し、警鐘を鳴らす。
目次
第I部 強権に「いいね!」を押す若者たち(玉川 透)
1 「軍事政権だって、いいじゃない」という若者たち
2 ポピュリストに共感する若者たち
3 「野党嫌い」な若者たち
4 「ブラジルのトランプ」と若者たち
5 「わがまま」を言えない若者たち
6 「選挙には行くけれど」という若者たち
第II部 世界に広がる民主主義の危機(ヤシャ・モンク/ロベルト・ステファン・フォア)
7 民主主義の脱定着へ向けた危険
8 衰退の兆候
第III部 民主主義を「バージョンアップ」する日まで(玉川 透)
9 民主主義を脱ぎ捨てる日
10 「強権」への誘惑に負けないために
著者プロフィール
玉川 透 (タマカワ トオル) (編著者)
1971年生まれ、宮城県仙台市出身。東北大学法学部を卒業後、1996年に朝日新聞入社。
国際報道部デスク、ベルリン支局長などを経て、2017年からGLOBE編集部。現在、GLOBE編集長代理。
ヤシャ モンク (ヤシャ モンク) (著者)
ジョンズ・ホプキンス大学准教授、著書「民主主義を救え! 」(岩波書店)
ロベルト ステファン フォア (ロベルト ステファン フォア) (著者)
ケンブリッジ大学講師(政治学)
濵田 江里子 (ハマダ エリコ) (訳)
千葉大学 法政経学部 特任研究員、博士(法学)(上智大学)
共著『社会への投資-<個人を支える><つながり>を築く』 (岩波書店)
玉川 透(編著者) ヤシャ モンク(著者)
ロベルト ステファン フォア(著者) 濵田 江里子(訳)
発行:青灯社
四六判 208ページ 並製
価格 1,600 円+税 1,760 円(税込)
ISBN 978-4-86228-110-4
ISBN 13 9784862281104
ISBN 10h 4-86228-110-9
ISBN 10 4862281109
出版者記号 86228
Cコード C0031
0:一般 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
書店発売日2020年4月25日

